[ about template ]
img by 刺繍糸//Designed by camellia
© 2021 日々の暮らしとお金と銀行
[ 暮らしと岩手銀行 ]
[ おこしやす京都銀行 ]
[ 群馬銀行で預金を増やす ]
[ 栃木銀行と北関東経済 ]
[ 紀陽銀行のお得な使い方 ]
[ 初心者向け百十四銀行ガイド ]
[ ぜひ使いたい十八銀行の商品 ]
[ 地域に密着した世田谷信用金庫のサービス ]
[ 枚方信用金庫の魅力的なサービス ]
[ 亀有信用金庫の人気な個人向けサービス ]
[ 安心で便利でお得な秋田信用金庫 ]
[ 充実したサービスが特徴の沼津信用金庫 ]
[ 面白すぎる大垣共立銀行 ]
[ 島根銀行の預金商品 ]
沼津信用金庫は利用者の不安や悩みを解消するために、相談支援業務に力を入れています。相談支援業務とは店舗窓口などを利用して、職員が利用者から相談を受けるサービスで、ライフイベントに関する様々な相談に対応しています。沼津信用金庫のような地域金融機関は相談業務に力を入れている場合が多く、通常の本支店だけでなく談業務に特化した店舗を設置している場合もあります。
沼津信用金庫では、相談センターを設置して利用者の相談を積極的に受け付けています。相談センターでは常駐職員にいつでも無料で相談することができ、場合によっては専門家や専門機関などと連携して課題解決を目指します。とくに多い相談内容は、少子高齢化社会の影響で高齢者やその家族による相談が増えつつあります。常駐職員はこれらの相談内容に応じて、金融商品や公的制度の仕組みを説明したり、手続きの案内を行います。
成年後見に関しては相談センターと一緒に、一般社団法人しんきん成年後見サポート沼津を利用できます。しんきん成年後見サポート沼津は、成年後見制度に関する相談が増えていることや、後見人不足が深刻化していることを受けて沼津信用金庫が設置したものです。主に成年後見人や補佐人、補助人といった任意後見を受任したり、成年後見制度に関するセミナーの実施などを行っています。後見人制度のサポートはもちろん、高齢者が安心して暮らせる地域社会の実現という効果も期待されています。
相談センターでは日常的な相談業務とは別に、個人および中小企業などの事業者向けの各種無料相談会も実施しています。それぞれ社会保険労務士や弁護士などの専門家が相談を受けることになっています。無料相談会は多くの地域金融機関が開催するメジャーな取り組みですが、沼津信用金庫では相談ジャンルを細分化することによって、より専門的かつ効果的に課題解決することができます。