[ about template ]
img by 刺繍糸//Designed by camellia
© 2021 日々の暮らしとお金と銀行
[ 暮らしと岩手銀行 ]
[ おこしやす京都銀行 ]
[ 群馬銀行で預金を増やす ]
[ 栃木銀行と北関東経済 ]
[ 紀陽銀行のお得な使い方 ]
[ 初心者向け百十四銀行ガイド ]
[ ぜひ使いたい十八銀行の商品 ]
[ 地域に密着した世田谷信用金庫のサービス ]
[ 枚方信用金庫の魅力的なサービス ]
[ 亀有信用金庫の人気な個人向けサービス ]
[ 安心で便利でお得な秋田信用金庫 ]
[ 充実したサービスが特徴の沼津信用金庫 ]
[ 面白すぎる大垣共立銀行 ]
[ 島根銀行の預金商品 ]
銀行の利用で多いのは預金とローンですが、単に預金するだけであっても、ちょっとした工夫で銀行をより上手くお得に使うことができます。銀行を利用するのに上手いも下手もあるのか、と言われそうですが、基本的にどこの銀行も複数の商品を利用したり預金額を増やすことを促進しています。そのため商品の互換性を上げたり特典を付けることで、利用を活発化させようとしています。それを利用して、手数料を無料にしたりお得に使うことができるのです。
京都銀行の場合、ATMの時間外手数料無料サービスや京都カードネオなどが便利でお得に使える商品となっています。ATMの時間外手数料無料サービスは、取引内容に応じて京都銀行ATMの時間外手数料が無料になるというサービスです。時間外手数料を無料にするには住宅ローンの利用・口座残高2000万円以上・京都カードネオの利用・年金自動受け取りサービスの利用、これらのいずれかを満たす必要があり、とくに京都カードネオならカード自体が便利なのでよりお得です。
京都カードネオとは一口に言うと多機能付きキャッシュカードのことで、キャッシュカード機能・クレジット機能・ポイント機能が付いています。特筆すべきはコストの安さで、ATMの時間外手数料無料に加えて年会費も初年は無料、2年目以降も簡単な条件を満たせば無料になります。クレジット機能を使うとポイントが貯まって、ギフトカードなどに交換できます。カードはDCとJCBで選べるので、効率よく自分に合ったほうを選べます。
さらに納税準備預金という納税資金のためのちょっと変わった預金商品があり、所得などの関係で納税額が大きい場合にかなり有利に働きます。というのもこの納税準備預金から納税のために資金を引き出すと、所得税が非課税となるのです。税金が上昇傾向にある昨今、需要が高まりつつある納税対策商品の1つと言えるでしょう。もちろん納税以外の目的で資金を引き出すと、所定の課税がかけられてしまうので、ごまかしはいけません。